©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
名探偵コナンのアニメシリーズは1996年に開始され、今までに1,000話以上が放送されてきました。
しかし、話の本筋である黒の組織関連の話は100話もありません。
そこで本記事では、
- 黒の組織関連のストーリーだけ追いたい
- 1,000話以上見る時間がない
という人に向けて、名探偵コナンの重要回をわかりやすくまとめてみました!
アニメに対応した漫画のストーリーもあわせて載せておきますので、ぜひご活用ください。
それでは始めていきますね!
目次
【名探偵コナン】黒の組織の重要回まとめ!【アニメ・漫画】
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
本記事ではコナンのストーリーを以下の5つに分けてわかりやすく紹介していきます。
1.シェリー編
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
江戸川コナン爆誕~灰原哀登場までの全4つのストーリー。
ジェットコースター殺人事件(アニメ1話・漫画1巻)
全ての始まり。
工藤新一は黒の組織の幹部・ジンによって怪しげな薬を飲まされ、幼児化してしまいます。
-
-
【名探偵コナン】工藤新一の登場回まとめ!【アニメ・漫画・映画】
続きを見る
ゲーム会社殺人事件(アニメ54話・漫画12巻)
この回では黒の組織のメンバー・テキーラが登場します。
しかし、一般会社員の復讐劇に巻き込まれ、あっけなく爆死。
またED後には、黒の組織が全世界の有能なプログラマーのリストを大金で購入しようとしていたことが判明します。
黒の組織 10億円強奪事件(アニメ128話・漫画2巻File4~7)
灰原哀の姉・宮野明美の初登場回です。
ラストシーンで宮野明美はジンとウォッカに「自分と妹を組織から抜けさせてくれ」と提案しますが、拒否され銃殺されてしまいます。
なお、宮野明美は阿笠博士同様、コナンが自ら「自分の正体が工藤新一である」と明かした数少ない人物です。
-
-
【名探偵コナン】コナンの正体を知っている人物まとめ!【新一だとバレたのは誰?】
続きを見る
黒の組織から来た女 大学教授殺人事件(アニメ129話・漫画18~19巻)
灰原哀の初登場回。
この回でわかったことは以下の3つ。
- 灰原哀は元黒の組織の一員で、コードネームはシェリー。
- コナンがジンに飲まされた薬の薬品名はアポトキシン4869。
- 灰原哀は宮野明美の妹。
この回から一気に組織関連の話が多くなります。
-
-
【名探偵コナン】灰原哀のかわいい回をまとめてみた!【アニメ・漫画・映画】
続きを見る
2.ベルモット編
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
ベルモット・FBIの登場~ベルモットを退けるまでの全13個のストーリー。
暗闇の中の死角(アニメ170~171話・漫画24巻)
一見黒の組織と関係ないように思える回ですが、ベルモットの正体がわかる「黒の組織との真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」の伏線回となっています。
この話を見ないと、「黒の組織との真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」を見た時に?となってしまうので、必ずチェックしておきましょう。
黒の組織との再会(アニメ176~178話・漫画24巻)
ベルモットとピスコの初登場回。(ベルモットはクリス・ヴィンヤードとして登場)
ピスコは「シェリーが幼児化している」ことを知りますが、失態がばれ、ジンによって銃殺されてしまいます。
このあたりからジン無能説が囁かれるようになりました。
集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド(アニメ219話・漫画30巻)
この回は941~942話「マリアちゃんをさがせ!」へと繋がっていく超重要回です。
スルーしてしまった人・まだ見てない人はぜひ視聴してみてくださいね!
そして人魚はいなくなった(アニメ222~224話・漫画28巻)
島で保管している名簿に黒の組織をにおわせる名前が...
- 黒澤陣→ジン
- 魚塚三郎→ウォッカ
- 宮野志保→シェリー
人魚島で彼らはいったい何をしていたのでしょうか?
バトルゲームの罠(アニメ226~227話・漫画27巻)
ジョディ先生の初登場回。
ED後、誰かと電話するジョディ先生。
ジョディ先生「容姿を変えて堂々と学校に通っているみたい。」
この回も「黒の組織との真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」へと繋がる伏線回なので、視聴必須ですよ!
謎めいた乗客(アニメ230~231話・漫画29巻)
赤井秀一の初登場回。
この回も「黒の組織との真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」の伏線回です。
黒の組織のメンバーの強烈なオーラを感じる哀ちゃん。
一体だれが発していたオーラだったんでしょうか?
-
-
【名探偵コナン】赤井秀一の登場回まとめ!【アニメ・映画・漫画】
続きを見る
シカゴから来た男(アニメ258~259話・漫画32巻)
FBI捜査官・ジェイムズ・ブラックの初登場回。
ED後、ジェイムズと赤井さんが意味深な会話をします。
工藤新一NYの事件(アニメ286~288話・漫画34File11~35巻File4)
シャロン・ヴィンヤード初登場回。
そして、ベルモットが蘭のことをエンジェルと呼ぶきっかけとなった回でもあります。
この回もがっつり「黒の組織との真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」の伏線回になっているので、チェックしておきましょう。
残された声なき証言(アニメ307~308話・漫画37巻)
この回で亡くなったシステムエンジニアの板倉卓が過去にテキーラ(54話で死亡)とやりとりをしていたことが判明。
この回で手に入れた手がかりをもとに次話、黒の組織と接触します。
黒の組織との接触(アニメ309~311話・漫画37~38巻)
コナンがジンとウォッカに追い詰められるハラハラドキドキ回。
また、板倉さんと連絡を取り合っていた高飛車な女が電話で
We can be both of God and the Devil.
Since we're trying to raise the dead against stream of time.
私たちは神でもあり悪魔でもある。
なぜなら、時の流れに逆らって死者を蘇らせようとしているのだから。
と言っていたのは、組織の目的と関係がありそうですね。
この高飛車な女の正体は701~704話「漆黒の特急」で明らかになります。
4台のポルシェ(アニメ338~339話・漫画41巻)
ベルモットがついに哀ちゃんを見つけます。
赤井さんが阿笠博士と新出先生の会話を盗聴していたことも気になりますね。
トイレに隠した秘密(アニメ340~341話・漫画41~42巻)
哀ちゃんの母親・宮野エレーナが残したテープが発見される回。
ED直前にベルモットが登場し、カルバドスという人物に指示を出しますが、これも「黒の組織との真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」の伏線になっています。
黒の組織との真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー(アニメ345話・漫画42巻)
ベルモット・ジョディ先生・赤井さんの伏線が一気に回収されます。
回収された伏線
- 新出先生がベルモットの変装だったこと
- 工藤新一 NYの事件で出てきた通り魔がベルモットの変装だったこと
- ベルモット=シャロン・ヴィンヤード=クリス・ヴィンヤードであること
- 赤井さんとジョディ先生がFBI捜査官であること
- ジョディ先生はベルモットに母親と父親を殺されたこと etc
しかしベルモットに関しては「なぜ若いままでいられるのか?」「なぜ組織に反抗的なのか?」などまだまだ謎が多いです。
3.キール編
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
キール(水無玲奈)の登場~赤井秀一が殉職するまでの全5個のストーリー。
ストラディバリウスの不協和音(アニメ385~387話・漫画46巻)
この回で黒の組織のボスのメールアドレスが判明します。
ちなみにボスのメールアドレスは「#969#6261」。打つと七つの子(からす、なぜなくの)のメロディになります。
ブラックインパクト!組織の手が届く瞬間(アニメ425話・漫画48~49巻)
水無玲奈の初登場回。
この回で水無玲奈が黒の組織のメンバーのキールであることが判明します。
また、ストーリー後半で黒の組織のメンバーと銃撃戦をする赤井さんがめちゃくちゃカッコいいので、赤井ファンは必ずチェックしておきましょう。
黒の組織のメンバーであるキャンディとコルンが初登場するのもこの回です。
もう戻れない二人(アニメ429~430話・漫画49巻)
本堂瑛祐の初登場回。
一応、水無玲奈の弟の初登場回ということで紹介していますが、スルーしても問題はありません。
黒い写真の行方(アニメ484~485話・漫画56巻)
イーサン本堂の初登場回。(回想・写真のみ)
カンパニーに雇われているというイーサン本堂。
カンパニーとは一体?
赤と黒のクラッシュ(アニメ491~504話・漫画56~59巻)
この回で水無玲奈に関する謎が次々と明かされていきます。
- 水無玲奈がCIAの捜査官として組織に潜入している。
- 水無玲奈の本名は本堂瑛海。
- イーサン本堂は父で、本堂瑛祐は弟。
- イーサン本堂も娘同様、CIAの捜査官。
- カンパニーとはCIAのこと
- イーサン本堂は瑛海を守るため、自決した。
クライマックスで水無玲奈に頭を打ち抜かれた赤井さん。
本当に亡くなったのでしょうか?
779~783話「緋色シリーズ」へと続く。
4.バーボン編
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
沖矢昴登場から安室透の正体判明&赤井秀一復活までの全13個のストーリー。
赤白黄色と探偵団/コナンvsW暗号ミステリー/推理対決!新一vs沖矢昴(アニメ509~511話・漫画60~61巻)
沖矢昴の初登場回。
哀ちゃんは沖矢昴に黒の組織の強烈なオーラを感じます。
一方、コナンは安心しきった様子。
沖矢昴の正体は一体?
探偵団vs強盗団(アニメ563~564話・漫画65巻)
殉職したはずの赤井さんが登場。
頬に火傷の跡があります。
誰かの変装なのでしょうか?
危機呼ぶ赤い前兆/黒き13の暗示/迫る黒の刻限/赤く揺れる標準(アニメ578~581話・漫画67巻)
黒の組織勢ぞろいの回。
この回でジョディ先生と沖矢昴が初めて顔を合わせます。
そして、沖矢昴がジョディ先生に言った「過失の割合はフィフティフィフティ」というワードが後に、ある人物を想起させる手掛かりに。
幽霊ホテルの推理対決(アニメ646~647話・漫画73巻)
世良真純の初登場回。
スルーしてもOKですが、世良真純は後にバーボン候補となるので、入れておきました。
-
-
【名探偵コナン】世良真純の登場回まとめ!【アニメ・映画・漫画】
続きを見る
ウェディングイブ(アニメ667~668話・漫画75巻)
安室透の初登場回。
話自体は黒の組織とは無関係ですが、安室透も世良真純同様バーボン候補となるので、入れておきました。
-
-
【名探偵コナン】安室透の登場回まとめ!【アニメ・漫画・映画】
続きを見る
探偵たちの夜想曲(アニメ671~674話・漫画76巻)
この回で組織随一の洞察力の持ち主・バーボンが安室・世良・沖矢に絞られます。
バーボンの正体は701~704話「漆黒の特急」で判明。
灰原の秘密に迫る影(アニメ699~700話・漫画77巻)
大人の身体に戻った灰原の写真を見て不敵な笑みを浮かべる安室さん。
いったいなぜ?
漆黒の特急(アニメ701~704話・漫画78巻)
ミステリートレイン編で分かったことは下記の通り。
- 安室透=バーボン
- 頬に火傷の跡がある赤井秀一=ベルモット
- ベルモットは板倉さんにソフトを発注していた
- 309~311話「黒の組織との接触」で板倉さんが高飛車な女と言っていたのはベルモットのことだった etc
バーボンの正体はわかりましたが、ベルモットに関してはまだまだ謎だらけです。
現場の隣人は元カレ(アニメ731~732話・漫画80巻)
羽田秀吉の初登場回。
赤井秀一・羽田浩司と近しい間柄ということで入れときました。
-
-
【名探偵コナン】羽田秀吉の登場回まとめ!【アニメ・漫画・映画】
続きを見る
ジョディの追憶とお花見の罠(アニメ734話・漫画80~81巻)
ジョディ先生とコナンをマークするベルモットとバーボン。
まだ、赤井さんの死に確信が持てないようです。
意外な結果の恋愛小説(アニメ759~760話・漫画83巻)
世良メアリーが登場する回。
自らを領域外の妹と名乗るメアリー。
一体どういう意味なのでしょうか?
-
-
【名探偵コナン】世良メアリーの登場回まとめ!【アニメ・漫画・映画】
続きを見る
ギスギスしたお茶会(アニメ770~771話・漫画84巻)
コナンが安室さんの正体に確信を持つ回。
また、安室さんが宮野エレーナと接点があることも判明します。
緋色の序章/追求/交錯/帰還/真相(アニメ779~783話・漫画84~85巻)
赤井さん復活&安室さんの正体判明!
赤と黒のクラッシュの伏線が一気に回収された気持ちの良い回でした。
5.ラム編
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
ラム候補の若狭留美・脇田兼則・黒田兵衛の登場~正体判明までの全23個のストーリー。(随時更新)
三人の第一発見者(アニメ792~793話・漫画86巻)
ラムの身体的特徴が判明。
中でも「左右どちらかの眼球が義眼」という情報は今後ラム候補を絞る上で大きな手掛かりになります。
県警の黒い闇(アニメ810~812話・漫画86~87巻)
ラム候補の黒田兵衛管理官が初登場。
コナンのことを「眠りの小五郎の知恵袋」と称し、目を付けている様子です。
仲の悪いガールズバンド(アニメ836~837話・漫画88~89巻)
黒の組織のメンバー・スコッチが回想で登場。
そして、スコッチも安室さんと同じ公安警察で、黒の組織のスパイだったことが判明します。
安室さんが赤井さんを恨んでいるのは「スコッチが赤井さんによって56された」と思っているからだったんですね。
世良真純の口から赤井秀一が兄であると告げられるのもこの回です。
婚姻届のパスワード(アニメ849~850話・漫画89巻)
コナンの物語に大きくかかわってくる羽田浩司の名前が出てくる回。
17年前と同じ現場(アニメ861~862話・漫画89~90巻)
羽田浩司が残したというダイイングメッセージ「UMASCARA」
赤井さんとコナンは「ASACA(浅香) RUM(ラム)」と並び変えますが、後にミスリードであることが判明します。
霊魂探偵殺害事件(アニメ863~864話・漫画90巻)
この回でメアリーが世良真純の母親であることが判明。
ということは、メアリーもコナン同様、アポトキシン4869で身体が幼児化したということになります。
一体どういった経緯でメアリーは薬を飲んだor飲まされたんでしょうか?
裏切りのステージ(アニメ866~867話・漫画90巻)
ベルモット・安室透・沖矢昴が顔を合わせる回。
ベルモットが蘭とコナンをとても大切に想っていることが再確認できます。
スコッチの死の真相もこの回で明らかに!
さざ波の魔法使い(アニメ881~882話・漫画92巻)
赤井ファミリー勢ぞろいの回。(メアリーは幼児化する前の大人の姿で登場。)
この回では、赤井ファミリーの関係性が明らかになると同時に、父親・赤井務武についても触れられています。
新任教師の骸骨事件(アニメ889~890話・漫画91巻)
ラム候補二人目・若狭留美先生の初登場回。
強盗団3人を一網打尽にするところを見ても只者ではないですね。
となりの江戸前推理ショー(アニメ894~895話・漫画92巻)
ラム候補最後の一人・脇田兼則の初登場回。
事件を鮮やかに解いた眠りの小五郎にほれ込み、弟子になります。
話自体は組織と関係はありませんが、ラム候補ということでチェックしておいて損はありません。
燃えるテントの怪(アニメ909~910話・漫画93巻)
ラム候補の黒田管理官と若狭先生が顔を合わせる回。
コナンは若狭先生を疑っていますが、哀ちゃんは好意的です。
灰原センサーが反応しないということは若狭先生、そしてキャンプに居合わせた黒田管理官はRUMではないということでしょうか?
ということは...
紅の修学旅行(アニメ927~928話・漫画94~95巻)
コナンが工藤新一に戻る回。
原作の最後ではラム候補3人が「工藤新一が生きている」ということを知ってしまいます。
この回以降、コナンの物語が大きく動いていきそうな予感です。
マリアちゃんをさがせ!(アニメ941~942話・漫画95巻)
黒の組織のボスが烏丸蓮耶だと判明する超重要回。
羽田浩司が残したダイイングメッセージは「ASACA(浅香) RUM(ラム)」と分けるのではなく、「CARASUMA(烏丸)」と読むのが正解だったみたいです。
まさか219話「集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド」でちらっと出てきた烏丸蓮耶が組織のボスだとは。
そして、安室さんにはRUMから一通のメールが。
工藤新一の情報を要求する
Time is money!
急げよバーボン
ーRUMー
この回は色々ありすぎて頭パンクするかと思いました。
迷宮カクテル(アニメ952~954話・漫画95巻)
赤井さんと安室さんが銃口を向けあうシーンが話題となった回。
これまで明かされなかった安室さんと宮野エレーナの関係が明らかになります。
標的は警視庁交通部(アニメ971~974・漫画95~96巻)
ラストで黒田管理官が安室さんをバーボン呼びするのが話題となった回。
キッドVS高明 狙われた唇(アニメ983~984話・漫画96巻)
この回で長野県警の諸伏高明警部は黒の組織に潜入中だった弟・景光(スコッチ)の遺留品を受け取ります。
36マスの完全犯罪(アニメ1003~1005話・漫画97巻)
安室さんとラム候補の脇田兼則、そして長野県警が登場する回。
安室さんと脇田は初対面ですが、どこかお互いを知っているような描写が。
山菜狩りとクローバー(アニメ1011~1012話・漫画97巻)
若狭先生が羽田浩司殺害に関連していることがわかる超重要回。
歩美ちゃんからもらったクローバーを本人に気づかれないように捨てる若狭先生。
その表情が怖すぎた...
骨董盆は隠せない(アニメ1018~1020話・漫画97~98巻)
メアリーがMI6の一員であることがわかる回。
世良さんが哀ちゃんもコナン同様アポトキシン4869を飲んだのではないか?と疑うシーンが印象的でした。
天罰くだる誕生パーティ(アニメ1045~1046話・漫画98~99巻)
メアリーが幼児化した原因がわかる超重要回です。
牧場に墜ちた火種(アニメ1053~1054話・漫画99巻File4~7)
ラム候補である若狭先生と安室さんが初対面する回。
若狭先生が落とした将棋の駒を拾う安室さん。
安室さんはその駒が羽田浩司のものであることに気づき、「羽田浩司を殺害した犯人がこの牧場にいるのでは?」と推察します。
工藤優作の推理ショー(アニメ1071~1072話・漫画99巻File11~100巻File2)
工藤優作に変装してコナン陣営の腹の内を探ろうとしたベルモット。
次回、コナンのストーリーが大きく動き出す予感...
FBI連続殺人事件(アニメ未放送・漫画100巻File3~8)
FBIと黒の組織の全面対決。
FBIはキャメル捜査官を囮に黒の組織をおびき出そうとしますが失敗してしまい、キャメル捜査官は組織に命を狙われることに。
コナン・赤井さん・優作の助けを得てなんとか帰還したキャメル捜査官はラムに関する重要な情報を口にします。
「ラムは顔を変えてふざけた名前を名乗ってる」
工藤邸から場面が切り替わると車の中で変装し、勤務先である米花いろは寿司へと足を運ぶ板前・脇田兼則の姿が...
ふざけた名前の意味
ラムの口癖であるTime is moneyを訳すと時は金なり。
時は金なりをローマ字表記にして順番を入れ変えると、脇田兼則になります。
TOKI WA KANENARI→WAKITA KANENORI
京都スイーツと毒薬(アニメ未放送・漫画102巻File8~10)
この回では黒の組織のボス・烏丸蓮耶らしき酸素マスクを付けた老人が登場します。
さらに、黒田管理官との会話から大岡紅葉の秘書である伊織無我が公安警察に所属していたということがほぼ確に。
安室さんの過去も知っているようなので、今後キーパーソンになるかも?
黒の組織が登場する映画
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
天国へのカウントダウン
園子さんが哀ちゃんと間違われ、ジンに狙撃されそうになります。
ジンよ、お前はパーマがかかっている人なら誰彼かまわず打つのか...
漆黒の追跡者(チェイサー)
黒の組織の新メンバー・アイリッシュが登場。
アイリッシュは慕っていたピスコ(176~178話「黒の組織との再会」で登場)をジンに56され、恨んでいました。
なので、コナンが工藤新一であるという事実を掴んでも報告せず。
しかもコナンを狙撃から守る案外良いやつ?でした。
ピスコと言い、アイリッシュと言い、有能なメンバーを次々と射殺していくジンはやはり無能なのか?
純黒の悪夢(ナイトメア)
黒の組織が登場する映画では一番面白かった映画です。
ラストの安室・赤井・コナンが共闘して、黒の組織を追い払うシーンは何度見てもワクワクしますね。
黒鉄の魚影(サブマリン)【2023年公開・26作目】
2023年4月14日(金)公開の劇場版第26作目。
哀ちゃんは無事なのか?
ストーリーに大きな進展はあるのか?
赤井さんと安室さんのわだかまりは解消されるのか?
などなど気になる点が盛りだくさんの最新作。
ぜひ劇場へ足を運び、確かめて来てください!
まとめ
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
今回は名探偵コナンの重要回について記事を書いていきました。
なるべくコンパクトにまとめたつもりですが、それでも量が多かったですね。
今回紹介したお話はどれも重要なものばかりなので、未視聴の回があった人は下記の動画配信サービスでチェックしておきましょう!
コナンを見るならこれ!
-
- Amazon Prime Video:30日間無料。月額たったの500円(税込)で利用できる神サービス。学生の人は6か月無料&月額250円で利用可能。(学生の人はこちらから登録してください)
- U-NEXT:31日間無料。アニメの見放題配信数がNO1の動画サービス。アニメ作品を心ゆくまで楽しみたい人におすすめ!
- Hulu:14日間無料。日テレのアニメ作品に強い!コナンとあわせて『HUNTER×HUNTER』や『ケロロ軍曹』などの名作アニメを楽しみたい人におすすめ!
参考サイト:名探偵コナン 全事件レポート編纂室
※この記事の感想は下のコメント欄へ!お待ちしてます。