名探偵コナンの映画シリーズ第26弾『黒鉄の魚影(サブマリン)』
筆者が毎年コナン鑑賞に利用している映画館では、前年比2.5倍くらいのお客さんが入っていたことから、今年こそは興行収入100億円いくんじゃないかなと思う次第です。
というか...
皆で哀ちゃんを100億円の女にしましょう!
アツくなりすぎました...
今回はそんな大ヒット間違えナシの最高傑作『黒鉄の魚影』について書いていこうと思います。
500円で黒鉄の魚影を楽しもう
auスマートパスプレミアムでは入会特典として映画を500円で鑑賞できるクーポンを配布しています。
auスマートパスプレミアムは月額548円(税込)サービスですが、30日間の無料期間があり、無料期間中に解約すれば、タダで500円鑑賞クーポンをゲットすることが可能です。
「黒鉄の魚影をワンコインで楽しみたい...」
そんな人はぜひauスマートパスプレミアムの無料お試し期間を活用してみてください!(au以外の人も利用可能です。)
目次
『黒鉄の魚影』をより楽しむために押さえておきたい回
『黒鉄の魚影』をより楽しむために押さえておきたい回を3つほどピックアップしました。
1.黒の組織との再会(アニメ176~178話・漫画24巻File7~11)
コナンが哀ちゃんに眼鏡をかけるシーンやハラハラドキドキするようなサスペンス要素などなど。
黒鉄の魚影に通ずるところあり。
2.イチョウ色の初恋(アニメ421~422話・漫画40巻File7~9)
一見関係なさそうに感じる阿笠博士の初恋回。
ネタバレを含むので、詳しくは後ほど。
3.漆黒の特急(アニメ701~704話・漫画78巻File1~7)
黒鉄の魚影の公開前に『灰原哀物語~黒鉄のミステリートレイン』として特別編集版が制作されるほどの重要回。
ベルモット以外のメンバーは灰原哀が爆死したと思っている。ここ注目ポイントです。
以下、ガッツリネタバレを含みます。
ボスに懐疑的なラム
黒鉄の魚影にて登場した顔認証システム。
この顔認証システムにかかれば、たとえどんな姿になっても個人を特定することができます。
つまり、幼児化したコナンや哀ちゃん、そしてメアリー。なぜか年をとらないベルモットにとっては脅威となりうるシステムなわけです。
そんな顔認証システムを使ってラムはボスの正体を暴きたいと劇中で言っていました。
この発言からボスの側近として長年仕えていたラムでさえボスの本当の顔は知らないと考えられます。
薄々感じてはいましたが、黒鉄の魚影で組織内に派閥があるということが明らかになりました。
RUMの側近であるピンガがジンに敵対心を燃やしていたように、RUMがボスに懐疑的な以上、NO2がNO1に牙をむくということも十分あり得ます。
そもそもボスの正体を知っているのは、組織内だとベルモットとバーボン(安室透)くらいなんじゃないでしょうか。
黒の組織、風通しが悪すぎる...
ピンガの生死
ラストシーンでジンによって消されたラムの側近・ピンガですが、海中ということもあって誰一人として死亡した姿を確認していません。
記憶が正しければ、安室さんが「組織では消息不明扱いになっている」と言っていたような。
まぁ、コナンにおける消息不明は生存と同義ですから、ピンガは生きているのでしょう。
ゲストキャラだと思ったんですけどね。
調べてみると、ピンガの声優は村瀬歩さんだったとか。
『純黒の悪夢』で天海祐希さんがキュラソーを演じていたように、本職の声優さんでない方がキャスティングされていた場合はゲストキャラであること間違えナシなんですけど。
もしかしたら、劇場版からの逆輸入パターンかもしれません。
ラストシーンのイチョウの意味
劇場版だけを追っている方からしたらなんのこっちゃって話ですが、原作やアニメを欠かさず見ている方ならラストシーンを見て、イチョウ色の初恋(アニメ421~422話・漫画40巻File7~9)が思い浮かんだのではないでしょうか?
このイチョウ色の初恋は阿笠博士の淡くも儚い初恋を描いたお話で、テレビ番組でも取り上げられた言わずと知れた神回です。
そんなイチョウ色の初恋において阿笠博士の初恋相手として登場したフサエ・キャンベルという女性。
この女性がベルモットと同一人物なのでは?というお話。
以下、ベルモット=フサエ・キャンベルである根拠を並べていきます。(推測も含む)
- 動物好き
- 年齢
- 容姿
1.動物好き
黒鉄の魚影にてベルモットが犬とじゃれ合うシーンがありましたよね。
筆者は「ベル姉が犬と戯れてる!微笑ましい!!」と思う反面、そのシーンに対して少し違和感を感じました。
というのも、ベルモットが動物好きなんて情報今までに出てたっけ?と思ったから。
イチョウ色の初恋を原作で確認するまでは気づきませんでしたが、フサエ・キャンベルには以下のようなエピソードがあります。
小さい頃飼い犬にかまれて動物嫌いになったが、阿笠博士のおかげで克服。以後はすっかり動物好きに。
ベルモット=フサエ・キャンベルだとすれば、この違和感にも説明がつくんですよね。(犬というのも偶然ではない気がします...)
2.年齢
イチョウ色の初恋でコナンが言っていることからもわかるようにフサエ・キャンベルの年齢は49~50歳くらい。
ベルモットは年齢非公開ですが、黒の組織との再会(アニメ176~178話・漫画24巻File7~11)にてベルモット(クリス・ヴィンヤード)の年齢は29歳と表示されています。
そこに、黒の組織との真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー(アニメ345話・漫画42巻File5~10)でジョディ先生が言っていたベルモットは20年前から容姿が変わっていないという事実を足すと、ベルモットの年齢は最低でも49歳ということに。
偶然にしては一致しすぎな気が...
3.容姿
ベルモット、フサエ・キャンベルともに金髪。
加えて、ベルモット(29)がそのまま年をとればフサエ・キャンベルのような美魔女になること間違えナシです。(シャロン・ヴィンヤードの変装はベルモット自身が老けメイクであることを公言している。)
以上がベルモット=フサエ・キャンベルであることの根拠になります。
完全なミスリードだったらすみません!
『黒鉄の魚影』の感想
ハラハラドキドキするようなサスペンスにコ哀要素。
何よりも灰原哀というキャラクターの魅力が前面に押し出された本作を神映画と言わずして何と言うのか。
2回目を見に行くことが滅多にない筆者ですが、本作ばかりはもう一度劇場に足を運びたいと思ってしまいました。
皆さんもぜひ何度でも潜水して、『黒鉄の魚影』という作品を骨の髄まで味わってほしいです。(黒鉄の魚影を見に行くことを潜水するというらしい)
500円で黒鉄の魚影を楽しもう
auスマートパスプレミアムでは入会特典として映画を500円で鑑賞できるクーポンを配布しています。
auスマートパスプレミアムは月額548円(税込)サービスですが、30日間の無料期間があり、無料期間中に解約すれば、タダで500円鑑賞クーポンをゲットすることが可能です。
「黒鉄の魚影をワンコインで楽しみたい...」
そんな人はぜひauスマートパスプレミアムの無料お試し期間を活用してみてください!(au以外の人も利用可能です。)