名探偵コナン

『名探偵コナン』の名言をキャラクター別に紹介【アニメ・映画・漫画】

名探偵コナン

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

アニメは1000話以上が放送、漫画は100巻以上が刊行されてきた『名探偵コナン』シリーズでは今までに数々の名言が生まれてきました。

一口にコナンの名言といっても推理作品らしいものもあれば、人生に良い影響をもたらしてくれるものもあります。

読者さん
『名探偵コナン』シリーズの名言ってどんなのがあったっけ?

今回はそんな人に向けて『名探偵コナン』シリーズの名言をキャラクター別に紹介していく予定です。

また、本記事では名言が出てくる回をアニメと漫画ともに記載しているので、あわせてご確認ください。

それでは始めていきますね!
運営者

名探偵コナンの名言をキャラクター別に紹介

江戸川コナン(工藤新一)の名言

江戸川コナン

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

バーロー、推理に勝ったも負けたも上も下もねーよ。真実はいつも一つしかねーんだからな・・・

外交官殺人事件」(アニメ48~49話・漫画10巻)で飛び出した名言。

服部平次「今回はなにからなにまでオレの負けや!さすがやな、工藤!!おまえの推理の方が1枚上やった・・・」

工藤新一「バーロー、推理に勝ったも負けたも上も下もねーよ。真実はいつも一つしかねーんだからな・・・」

推理勝負にこだわっていた服部にはこの言葉、とても刺さったと思います。

ただ、一つ腑に落ちないのが「推理に勝ったも負けたもない」と言っておきながら、後の事件でがっつり勝負しちゃってるんですよねw(コナンVS平次 東西探偵推理勝負で)

江戸川コナン

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

おい、新一!推理に勝ったも負けたもないんじゃないのか!!

関連記事
工藤新一
【名探偵コナン】工藤新一の登場回まとめ!【アニメ・漫画・映画】

続きを見る

犯人を推理で追い詰めて、みすみす自殺させちまう探偵は・・・殺人者とかわんねーよ・・・

名家連続変死事件」(アニメ77~78話・漫画15~16巻)で出た名言。

服部「あのまんま死なせてやった方がよかったんやろか・・・」

コナン「バーロー・・・。犯人を推理で追い詰めて、みすみす自殺させちまう探偵は・・・殺人者とかわんねーよ・・・」

「ピアノソナタ月光殺人事件」の犯人・浅井成美の自殺を止められなかったコナンが言うからこそ重みがでるセリフですね。

不可能な物を除外していって残った物が・・・たとえどんなに信じられなくても・・・それが真相なんだ!!

そして人魚はいなくなった」(アニメ222~224話・漫画28巻)で出た名言。

服部「アホ!!そんなわけあるかい!!!オレは信じひんぞ!!」

コナン「服部・・・不可能な物を除外していって残った物が・・・たとえどんなに信じられなくても・・・それが真相なんだ!!」

服部が驚くのもそのはず。

この事件ではコナンと服部が絶対に犯人ではないと想定していた人物が犯人だったからです。

なお、このコナンの名言はシャーロックホームズの白面の騎士にインスパイアされているみたいですね。

When you have eliminated the impossible, whatever remains, however improbable, must be truth.

不可能な物を除外していった時、どんな物が残っても、どんなにありえなくても、それが真相である。

人が人を助ける理由に・・・論理的な思考は存在しねーだろ?

工藤新一NYの事件」(アニメ286~288話・漫画34~35巻)で出た名言。

連続通り魔(ベルモットの変装)「な、なぜだ?どうしてオレを助けた?いったいどーして!?」

工藤新一「フン・・・。わけなんかいるのかよ?人が人を殺す動機なんて知ったこっちゃねーが・・・人が人を助ける理由に・・・論理的な思考は存在しねーだろ?」

ベルモットはこれ以降、自分を助けた蘭と新一に危害が加わらないように、裏からサポートするようになったんですよね。

言葉は刃物なんだ。使い方を間違えると厄介な凶器になる。

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』で言い争いをする光彦と元太に対してコナンが放った名言。

そこまでだ。二人ともそれ以上言うのはやめろ。一度口から出しちまった言葉は、もう元には戻せねーんだぞ・・・。言葉は刃物なんだ。使い方を間違えると厄介な凶器になる。言葉のすれ違いで一生の友達を失うこともあるんだ・・・。一度すれ違ったら、二度と会えなくなっちまうかもしれねーぜ。

高校2年生の工藤新一の口からならまだしも、小学1年生のコナンになった姿での上記のセリフ。

達観しすぎやろ!!

こんな小1がいたら、歩美ちゃんじゃなくても惚れますよ...

スポンサーリンク

服部平次の名言

服部平次

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

命っちゅうんは限りがあるから大事なんや・・・限りがあるから頑張れるんやで・・・

そして人魚はいなくなった」(アニメ222~224話・漫画28巻)で不老不死になれる矢をめぐっておきた争いで、殺人を犯してしまった犯人に放った言葉。

そうや・・・もっと早よ目ェ覚ますべきやったんや・・・不老不死なんちゅう悪い夢から・・・命っちゅうんは限りがあるから大事なんや・・・限りがあるから頑張れるんやで・・・

コナンと言い、平次と言い、この回は名言が連発しまくりですね。

この女絶対に・・・絶対に死なせたらアカンってな・・・

同じく「そして人魚はいなくなった」で平次が自分を助けようとした和葉のことを想うシーンで出た名言。

蘭「和葉ちゃんがつけたラブラブな傷跡よー♡」

服部「ああ、あれか・・・朝起きたらかさぶた取れてきれいに治ってしもうてたわ」

蘭「うそーーー」

和葉「もっと深刺しといたら良かった・・・」

服部「何やとコラ!」

和葉「でも傷治って安心したわ!アレのせいで死ぬトコやったゆわれんですむし・・・」

服部(心の中)「アホ・・・よけい気合入ったわ・・・この女絶対に・・・絶対に死なせたらアカンってな・・・」

もちろん、一日傷が治るわけはなく、逆の手を見せる平次。

この回は後で紹介する名言とも関連してくるので、平次ファンの人はぜひ見てほしいです。

俺の和葉に何さらしとんじゃ!!!

コナンと平次 恋の暗号」(アニメ763~764話・漫画83巻)で和葉と話していたチンピラ(実は麻薬捜査官)に放った一言。

もうほぼ告白w

しかし、平次は恋愛に関してはチキンなので、この後うやむやにしようとします。

そこで登場コナン君。

この時の音声データを保存し、服部を脅します。

結局、音声データは消去されるのですが、少年探偵団の全員がダビングしたデータを持っていることが判明。(哀ちゃんは着メロにしている。)

流石コナン君、鬼畜の為せる技です。

その手ェ離したら殺すで・・・

名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』のラストシーンで和葉に対していった言葉です。

この言葉は先ほど紹介した「そして人魚はいなくなった」を見るとより重みを理解できると思います。

スポンサーリンク

怪盗キッドの名言

怪盗キッド

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

怪盗はあざやかに獲物を盗み出す創造的な芸術家だが・・・探偵はその跡をみつけてなんくせつける・・・ただの批評家にすぎねーんだぜ?

コナンVS怪盗キッド」(アニメ76話・漫画16巻)で出た名言。

キッド「よう、坊主。知っているか。怪盗はあざやかに獲物を盗み出す創造的な芸術家だが・・・探偵はその跡をみつけてなんくせつける・・・ただの批評家にすぎねーんだぜ?」

コナン「何!?」

ここからコナンとキッドのライバル関係がスタートしていくというわけですね!

君に一つ助言させてもらうぜ、世の中には謎のままにしといたほうがいいこともあるってな

created by Rinker
¥2,545 (2022/08/22 18:27:01時点 Amazon調べ-詳細)

名探偵コナン 世紀末の魔術師』で蘭に正体がバレそうになったコナンに対してキッドが言ったセリフ。

普段は敵同士でありながら本当にピンチの時は助け舟を出す、それがキッドの魅力ですよね。

あなたのゲームもこれでゴールだ。それも最悪なオウンゴールだな

created by Rinker
¥2,545 (2023/03/22 20:58:40時点 Amazon調べ-詳細)

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』で黒幕を追い詰めた際に言ったセリフ。

あなたのゲームもこれでゴールだ。それも最悪なオウンゴールだな

殺人をゲームだと言った黒幕に対してサッカーの試合(ゲーム)に例えて引導を渡すキッドがかっこよすぎる!

そう私は泥棒、盗むのが仕事。それがたとえ相手の心だとしてもね。

名探偵コナン 天空の難破船(ロストシップ)』で蘭に対してキッドが言ったセリフ。

そう私は泥棒、盗むのが仕事。それがたとえ相手の心だとしてもね。

お尻を触ったことで蘭に正体がばれてしまったキッド。

蘭の心は射止められませんでしたが、観客の心は奪い去っていきましたね。

スポンサーリンク

灰原哀の名言

灰原哀

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

お金なんかじゃ、人の心は買えやしないわよ

お金で買えない友情」(アニメ329~330話・漫画39巻)で出た名言。

友情をお金で買おうとした犯人に言ったセリフです。

缶ジュースの自動販売機と一緒だわ。お金を入れれば喉を潤してくれるけど、入れなければ、何も出してくれないもの・・・お金なんかじゃ人の心は買えやしないわよ・・・

このセリフを聞くと世の中お金では手に入らないものもあると再認識させられます。

「サヨナラ」はお互いの気持ちに針を刺す悲しい言葉だもの

イチョウ色の初恋」(アニメ421~422話・漫画40巻)で出た名言。

きっと言いたくても、言えなかったのね。「サヨナラ」はお互いの気持ちに針を刺す悲しい言葉だもの。

この回は阿笠博士の初恋の相手が登場する回で、胸キュンエピソードとして「今夜くらべてみました」に取り上げられたことがあります。

方言は言葉につけたアクセサリー。外したければ外してもいいけど捨てちゃだめよ

1年B組大作戦」(アニメ460話・漫画53巻)で出た名言。

関西弁を恥ずかしがっている転校生に対して哀ちゃんが言ったセリフです。

恥ずかしがることはないわ・・・方言は言葉につけたアクセサリー・・・外したければ外せばいいけど、捨てちゃダメよ・・・それにはあなたがそこで育ったという・・・大切なメッセージが刻み込まれているんだから・・・

哀ちゃんの優しさが垣間見える、そんなシーンでしたね。

スポンサーリンク

赤井秀一(沖矢昴)の名言

赤井秀一

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

Fear of death is worse than death itself

赤と黒のクラッシュ 偽装」(アニメ499話・漫画58巻)でキャメル捜査官に対していったセリフです。

Fear of death is worse than death itself・・・死の恐怖は死そのものよりも人を悩ます・・・臆するなよ・・・

このセリフは古代ローマの喜劇作家であるプブリウス・シリウスにインスパイヤされているみたいですね。

※「赤と黒のクラッシュ」は赤井さんを追う上でかなり重要な回なので、まだ見ていない人は要チェックです!

了解

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』のラストシーン。

沖矢昴の声「対象は沈黙、オールクリアです」

ジェームズさん「今、ジョディ君から連絡がきた。ご苦労だった。また連絡する」

赤井秀一の声「了解」

この映画では原作よりも先に赤井秀一=沖矢昴だということが明かされたため、ファンの間ではかなり盛り上がりました。

目先の事に囚われて狩るべき相手を見誤らないで頂きたい・・・

緋色の帰還」(アニメ782話・漫画85巻)で安室さんに対して言った言葉。

目先の事に囚われて狩るべき相手を見誤らないで頂きたい・・・君は敵に回したくない男の一人なんでね

なお、緋色シリーズも赤と黒のクラッシュ同様、赤井さんを追う上でとても重要な回なので、まだ見ていない人は要チェックです!

スポンサーリンク

安室透の名言

安室透

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

僕の恋人はこの国さ!

名探偵コナン ゼロの執行人』で出た名言。

コナン「前から聞きたかったんだけど、安室さんって彼女いるの?」

安室「僕の・・・恋人は・・・この国さ!」

これには男の私も惚れました(笑)

僕には命を懸けて守らなければならないものがある!

同じく『名探偵コナン ゼロの執行人』の名言。

目的のためなら手段を選ばない安室さんの覚悟が垣間見えるセリフですね。

とっとと出て行ってくれませんかねぇ・・・僕の日本から・・・

緋色の追求」(アニメ780話・漫画85巻)でジョディとキャメルに対して言った言葉です。

安室さん「観光ですか・・・ビザがないならそろそろ滞在日数が限界に来ているんじゃないですか?満喫したのならとっとと出ていってくれませんかねぇ・・・僕の日本から」

安室さんは赤井さんを憎んでいるため、赤井さんが所属しているFBIに対しても当たりが強くなっています。

いつかきちんと和解してほしいですね。

スポンサーリンク

その他キャラの名言

ベルモットの画像

©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996

人の心を傷つけてまで叶える夢なんて・・・そいつにとって、もはや夢じゃなくなっちまっているってこった・・・。(毛利小五郎)

本庁の刑事恋物語7」(アニメ431~432話・漫画50巻)で出た名言。

いつもはだらしないおっちゃんがこんなかっこよいセリフを言うとは...

ギャップ萌えですね。

命に自分のも人のもあらへん!奪ったらアカン大事な物や!(服部静華)

偽りだらけの依頼人」(アニメ220~221話・漫画28巻)で服部の母・静華が自殺しようとしてた犯人に言ったセリフ。

アホ!!!命に人のも自分のもあらへん!奪ったらアカン大事な物や!!それは人殺しと同じやねんで!!なんぼそれが自分の物でもな!!!

いやー、しびれますね!

なお、この名言は「代役・京極真」(アニメ993~995話・漫画96~97巻)で蘭が引用しています。

A secret makes a woman woman(ベルモット)

黒の組織との真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー」(アニメ345話・漫画42巻)の回想シーンでジョディ(幼少期)に対してベルモットが言ったセリフ。

Who are you?(あなた誰?)

It's a big secret... I'cant tell you...A secret makes a woman woman(秘密よ秘密・・・教えられないわ・・・女は秘密を着飾って美しくなるんだから・・・)

この名言を聞いて感化された女性の方、多いんじゃないでしょうか?

※この回はコナンのストーリーを追う上でとても重要な回なので、見ていない人は必ずチェックしておきましょう!

たとえ記憶が戻らなくても・・・あたしは一生友達だからね・・・!(鈴木園子)

created by Rinker
¥2,545 (2023/03/23 02:20:56時点 Amazon調べ-詳細)

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』で園子が記憶を無くした蘭に対して言ったセリフ。

超絶お金持ちのお嬢様なのに、友達想いで全くおごらない園子が聖人すぎる!

「勇気」って言葉は身を奮い立たせる正義の言葉。人を殺す理由なんかに使っちゃだめですよ。(毛利蘭)

網にかかった謎」(アニメ246~247話・漫画31巻)で蘭が犯人に言ったセリフ。

この言葉にはその場に居合わせていた哀ちゃんも感銘を受け、今まで避けていた蘭と向き合うきっかけになりました。

でもわたし・・・逃げたくない!!逃げてばっかじゃ勝てないもん!ぜーったい!!!(吉田歩美)

お尻のマークを探せ!」(アニメ346~347話・漫画43巻)で歩美ちゃんが哀ちゃんに言ったセリフ。

哀ちゃん「悪い人を懲らしめたい気持ちはわかるけど、耐えて身を引くのも一つの勇気」

歩美ちゃん「でも・・・でもわたし・・・逃げたくない!!逃げてばっかじゃ勝てないもん!ぜーったい!!!」

歩美ちゃんのこの言葉を聞いて哀ちゃんはジョディ先生から提案されていた証人保護プログラムを受けず、組織と戦う道を選びました。

正義って言葉はね、やたらと口に出して振りかざすもの・・・自分の心に大切に秘めておくものなのよ・・・(佐藤美和子)

本庁の刑事恋物語」(アニメ146~147話・漫画21巻)で佐藤刑事が少年探偵団に対して言ったセリフ。

元太「俺たち探偵団は正義のためにやってんだぞ。悪いか」

佐藤刑事「そーね。競技場の事件も青い古城の事件もあなたたちのおかげかもしれないわね。でも坊や、これだけは覚えてて。正義って言葉はね、やたらと口に出して振りかざすもの・・・自分の心に大切に秘めておくものなのよ・・・」

小学生相手にこの真摯な対応。

佐藤刑事の人柄の良さがわかりますね。

人は死んだら、人の思い出の中でしか生きられないんですから・・・(高木渉)

揺れる警視庁 1,200万人の人質」(アニメ304話・漫画36~37巻)で高木刑事が佐藤刑事に対して言ったセリフ。

それが大切なら忘れちゃダメです・・・人は死んだら、人の思い出の中でしか生きられないんですから・・・

松田刑事のことをきっぱり忘れようとしている佐藤刑事に対して諭すようにこのセリフを言う高木刑事がかっこよすぎる!

スポンサーリンク

まとめ

今回は名探偵コナンの名言というテーマで記事を書いていきました。

本記事で紹介した名言が飛び出す回は下記のサービスで視聴することができます。

コナンを見るならこれ!

アニメ

  • U-NEXT31日間無料。アニメ見放題数NO1の動画配信サービス!
  • Hulu2週間無料。海外ドラマ・日本のアニメに強い!
  • dTV31日間無料。月額たったの500円(税抜)。コナンを格安で見るならこれ!

映画

  • TSUTAYA DISCAS30日間無料。コナンの映画を全シリーズレンタル可能!

まだ見ていない回があった人はこれを機にチェックしておきましょう!

※この記事の感想は下記コメント欄へ!お待ちしています🙇

劇場版先行配信!

名探偵コナン

コナンのアニメが見放題の動画サブスク「Hulu」では今年公開の「黒鉄の魚影」と関連の深い劇場版5作品を先行配信中。

また、Huluでは「黒鉄の魚影」をより楽しめるような特集も組まれているので、劇場版5作品とあわせて必ずチェックしておきましょう!

Huluを14日間無料で利用する

Amazon売上ランキング(1時間おきに自動更新・各ジャンル20位まで掲載)

  • ニンテンドースイッチ
  • コミック
  • ライトノベル
  • DVD
  • フィギュア
  1. ゲームソフト
  2. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥5,526
    新品最安値 :
    ¥11,830
  3. ゲームソフト
  4. ゲームソフト
  5. ゲーム機本体
  6. ゲームソフト
    発売日 : 2017年04月28日
    価格 : ¥5,655
    新品最安値 :
    ¥5,400
  7. ゲームソフト
  8. ゲームソフト
    発売日 : 2022年09月09日
    価格 : ¥5,582
    新品最安値 :
    ¥5,176
  9. ゲーム機本体
  10. ゲームソフト
  11. ゲームソフト
    発売日 : 2022年11月18日
    価格 : ¥5,591
    新品最安値 :
    ¥5,225
  12. ゲームソフト
  13. ゲームソフト
  14. ゲームソフト
    発売日 : 2019年10月18日
    価格 : ¥7,473
    新品最安値 :
    ¥3,000
  15. ゲームソフト
    発売日 : 2021年10月29日
    価格 : ¥5,300
    新品最安値 :
    ¥12,092
  16. ゲームソフト
    発売日 : 2018年06月21日
    価格 : ¥3,103
    新品最安値 :
    ¥2,900
  17. ゲームソフト
  18. ゲームソフト
    発売日 : 2023年02月24日
    価格 : ¥5,800
    新品最安値 :
    ¥12,780
  19. ゲームソフト
  20. ゲームソフト
    発売日 : 2022年11月18日
    価格 : ¥5,645
    新品最安値 :
    ¥5,122
  1. コミック
  2. コミック
  3. コミック
  4. コミック
    発売日 : 2023年03月22日
    価格 : ¥748
    新品最安値 :
    ¥1,870
  5. コミック
  6. コミック
  7. コミック
    発売日 : 2023年03月03日
    価格 : ¥528
    新品最安値 :
    ¥1,518
  8. コミック
  9. コミック
  10. コミック
  11. コミック
  12. コミック
  13. コミック
  14. コミック
  15. コミック
  16. コミック
  17. コミック
  18. コミック
  19. コミック
  20. コミック
  1. ライトノベル
  2. ライトノベル
  3. ライトノベル
  4. ライトノベル
  5. ライトノベル
  6. ライトノベル
  7. ライトノベル
  8. 評論・文学研究
    発売日 : 2023年02月28日
    価格 : ¥1,485
    新品最安値 :
    ¥2,960
  9. 評論・文学研究
  10. 文芸作品
    発売日 : 2022年07月15日
    価格 : ¥704
    新品最安値 :
    ¥1,694
  11. ライトノベル
  12. 文芸作品
  13. ライトノベル
  14. ライトノベル
    発売日 : 2019年07月13日
    価格 : ¥682
    新品最安値 :
    ¥1,227
  15. ライトノベル
  16. ライトノベル
  17. ライトノベル
  18. ライトノベル
  19. ライトノベル
  20. ライトノベル
  1. アニメ
  2. アニメ
  3. アニメ
  4. アニメ
  5. アニメ
  6. アニメ
  7. アニメ
  8. アニメ
  9. アニメ
  10. アニメ
  11. アニメ
  12. アニメ
  13. アニメ
  14. アニメ
  15. アニメ
  16. アニメ
  17. アニメ
  18. アニメ
  19. アニメ
    発売日 : 2023年05月17日
    価格 : ¥10,200
    新品最安値 :
    ¥10,200
  20. アニメ
  1. フィギュア・コレクタードール
  2. フィギュア・コレクタードール
  3. フィギュア・コレクタードール
  4. フィギュア・コレクタードール
  5. フィギュア・コレクタードール
  6. フィギュア・コレクタードール
  7. フィギュア・コレクタードール
  8. フィギュア・コレクタードール
  9. フィギュア・コレクタードール
  10. フィギュア・コレクタードール
  11. フィギュア・コレクタードール
  12. フィギュア・コレクタードール
  13. フィギュア・コレクタードール
  14. フィギュア・コレクタードール
  15. フィギュア・コレクタードール
  16. フィギュア・コレクタードール
  17. フィギュア・コレクタードール
  18. フィギュア・コレクタードール
  19. フィギュア・コレクタードール
  20. フィギュア・コレクタードール

関連コンテンツ



-名探偵コナン