行く先々で事件に巻き込まれるコナン達とともに事件の解決を目指す地方警察。
その中でも長野県警の方達はコナンに匹敵するほどの推理力を持っています。
今回はそんな人に向けて、有能・長野県警の登場回をまとめてみました。
長野県警が登場する回をピンポイントで押さえたい人はぜひ最後まで読み進めていってくださいね。
本記事はネタバレを含みます。
目次
- 1 長野県警のメンバー紹介
- 2 長野県警の登場回まとめ
- 2.1 1.風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着(アニメ516~517話・漫画59巻File5~File10)
- 2.2 2.危険な二人連れ(アニメ557話・漫画65巻File6~7)
- 2.3 3.死亡の館、赤い壁[三顧の礼/掌中の物/死せる孔明/空城の計](アニメ558~561話・漫画65巻File8~66巻File1)
- 2.4 4.毒と幻のデザイン(アニメ652~655話・漫画74巻File8~75巻File2)
- 2.5 5.赤い女の惨劇(アニメ754~756話・漫画82巻File11~83巻File3)
- 2.6 6.かまいたちの宿(アニメ808~809話・漫画86巻File5~8)
- 2.7 7.県警の黒い影(アニメ810~812話・漫画86巻File9~87巻File2)
- 2.8 8.キッドVS高明 狙われた唇(アニメ983~984話・漫画96巻File4~7)
- 2.9 9.36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)(アニメ1003話~1005話・漫画97巻File2~6)
- 2.10 10.秘密基地のメッセージ(アニメ未放送・漫画102巻File2~4)
- 3 長野県警が登場する映画【全1作品】
- 4 【40%OFF】長野県警の登場回を漫画で楽しみたい人は「Amebaマンガ」がおすすめ!
- 5 まとめ
長野県警のメンバー紹介
大和敢助(やまとかんすけ)
BiBiより引用
年齢:35歳
階級:警部
雪崩に巻き込まれた時、左目と左足を負傷。
隻眼ということでコナンは大和警部がRUMなのではないかと疑っている時期もありましたが、公式が大和警部を除外した3人(脇田・若狭先生・黒田管理官)の中にRUMがいると公言。
結局、ただの有能な刑事でした。
同級生の諸伏警部とはライバル関係、幼馴染の由衣刑事とは両想いですが、今一つ関係が進展しないといった感じです。
上原由衣(うえはらゆい)
BiBiより引用
年齢:29歳
階級:刑事
初登場回時は被害者・虎田義郎の妻・虎田由衣として登場。
事件解決後は旧姓の上原由衣に戻り、かつての職場である長野県警に復職します。
大和警部に好意を寄せていますが、先ほども書いたように今一つ進展がありません。
諸伏高明(もろふしたかあき)
年齢:35歳
階級:警部
長野県警の中ではおそらく一番頭が切れる人物。
安室透と一緒に黒の組織に潜入していたスコッチこと諸伏景光(もろふしひろみつ)の実の兄。
三国志に出てくる教訓や中国の故事成語を多用するちょっと変わった警部です。
長野県警の登場回まとめ
1.風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着(アニメ516~517話・漫画59巻File5~File10)
小五郎たちは長野県の虎田家を訪ね、当主の直信から転落死した跡取り息子・義郎の話を聞く。遺体写真には死んだムカデが写っていた。犯人の心当たりを聞くと、虎田家といがみ合う龍尾家が浮かび上がり…。
大和警部と由衣刑事の初登場回。
本エピソードで由衣刑事は上原由衣としてではなく、被害者である虎田義郎の妻・虎田由衣として登場します。
わけあって虎田家に嫁いだ由衣刑事のもとに、死んだと思っていた想い人・大和警部が登場し複雑な状況に...
二人の恋の行方は一体どうなる?
-
-
【名探偵コナン】服部平次の登場回まとめ!【アニメ・漫画・映画】
2.危険な二人連れ(アニメ557話・漫画65巻File6~7)
留守番中のコナンに阿笠博士から連絡が入る。発明品の新作発表会の帰り道に車がエンストしてしまい、業者がレッカー移動した後、財布を落としたらしい。頼みの小五郎は外出中だ。その時、女が運転する車が現れ…。
「死亡の館、赤い壁」のプレストーリーにあたる回。
車がエンストしてしまい、家に帰れなくなった博士と哀ちゃん。
そんな二人のもとへ、車に乗った二人組の男女が現れ、流れで東京まで乗せてもらうことに。
しかし、男と女は「半殺し」だの「皆殺し」だの物騒な言葉を使い、どういうわけか毛利探偵事務所に用があるという。
不安に感じた哀ちゃんはコナンに連絡し助けを求めるが、結局捕まってしまう。
その怪しげな男女二人組が大和警部と由衣刑事だったというオチ。
ちなみに「半殺し」はぼた餅、「皆殺し」は餅のことでした。
3.死亡の館、赤い壁[三顧の礼/掌中の物/死せる孔明/空城の計](アニメ558~561話・漫画65巻File8~66巻File1)
長野県警の大和敢助警部らに捜査協力を求められた小五郎は、コナンたちと長野にある希望の館へ向かった。その館には最初若者6人が住んでいたが、その後館で知り合って結婚した夫婦しか住んでいなかったという。
諸伏高明の初登場回。(この時点では警部ではなく、刑事)
本エピソードは赤い壁の謎、諸伏警部と大和警部の関係性、悲しい結末などなど。
とにかく見どころが多い回なので、きっと満足できるはず!
諸伏警部の推理力
本エピソードで誰よりも早く事件の真相にたどり着いていることからもわかるように、純粋な推理力はコナンと同等かそれ以上。
4.毒と幻のデザイン(アニメ652~655話・漫画74巻File8~75巻File2)
軽井沢の別荘で殺害されたデザイン会社の社長・若松耕平の事件の真相を突き止めるために平次と和葉が東京にやってきた。コナンは平次たちと耕平の本宅を訪れて、妻の芹香から事件当日の話を聞く。
所轄に異動させられた諸伏警部が長野県警に復帰。
本エピソードで長野県警の面々は平次とコナンにヒントを提供するサポート役として登場します。
長野県警メンバーの登場時間はそこまで長くないものの、本エピソードは錯視を利用したトリックが多数登場する、本格ミステリー回なので、ぜひチェックしてほしいところです。
-
-
名探偵コナンファンが贈る神回と呼べるほど面白い回20選!【アニメ・漫画】
5.赤い女の惨劇(アニメ754~756話・漫画82巻File11~83巻File3)
世良に連れられて貸し別荘を訪れたコナンたち。アウトドア部の仲間が集うその別荘の近くで、15年前に妻が夫を刺殺する事件があり、返り血を浴びて逃げ出した妻は赤女と呼ばれながら今も逃走を続けているという。
由衣刑事の出番が多めの回。
大和警部と諸伏警部は後から合流します。
本エピソードは警察学校時代の大和警部と諸伏警部が描写されている、かなりレアな回です。
特に諸伏警部は口ひげがない爽やかな姿で回想に登場。
「長野県警、大活躍!」という回ではありませんが、コナンとしては珍しくホラー要素があるので、怖い話が好きな人はぜひチェックしてみてください!
-
-
『名探偵コナン』のトラウマになるほど怖い回ランキングTOP10!
6.かまいたちの宿(アニメ808~809話・漫画86巻File5~8)
大和警部がコナンの回想シーンで登場。
事件が長野県と群馬県の県境で起きたということで、コナン達は有能な長野県警の面々が来ることを期待していましたが、実際来たのは群馬県のへっぽこ警部でした。
みんな露骨にがっかりしていて笑いましたね。
7.県警の黒い影(アニメ810~812話・漫画86巻File9~87巻File2)
黒田兵衛の初登場回。(この回で黒田兵衛は長野県警として登場しますが、次の話からは警視庁捜査一課の管理官に。)
長野県警に潜む連続殺人犯の正体を突き止めるこのお話、展開がめちゃくちゃ面白いです。
ラストでは大和警部と由衣刑事が良い感じになるので、2人の恋の行方が気になる人はぜひチェックを!
8.キッドVS高明 狙われた唇(アニメ983~984話・漫画96巻File4~7)
諸伏警部が大活躍する回。
諸伏警部はキッドの変装と目的を見破り、持ち前の頭脳で考えた策でキッドを圧倒します。
また、この回では安室さんと一緒に黒の組織に潜入していたスコッチが諸伏警部の弟であることが判明。(スコッチの本名は諸伏景光)
あるかはわかりませんが、スコッチの仇を討つために安室さんと諸伏警部が協力して黒の組織に一泡ふかせる展開をキボンヌ。
9.36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)(アニメ1003話~1005話・漫画97巻File2~6)
諸伏警部と安室さんに面識があったことがわかる回。
この回は長野県警の3人と安室さんの他、ラム候補の脇田兼則と黒田兵衛も出てくる回なので、黒の組織関連のストーリーを追っている人は要チェックです!
-
-
【2023年最新版】名探偵コナンの重要回まとめ!黒の組織関連の見るべき回をわかりやすく紹介【アニメ・漫画・映画】
続きを見る
10.秘密基地のメッセージ(アニメ未放送・漫画102巻File2~4)
長野県警と群馬県警の合同捜査回。
群馬県警のへっぽこ警部こと山村ミサオと諸伏警部の弟で殉職した景光が友人だったことが判明します。
101~102巻は『ハロウィンの花嫁』の公開時期と重なっていることもあって、警察学校のメンバーを絡めた回が多いですね。
長野県警が登場する映画【全1作品】
1.劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)【2009年公開・13作目】
あらすじ
東京、神奈川、静岡、長野で、同一犯によるものと思われる殺人事件が発生。コナンはその広域連続殺人事件の捜査会議に、小さくなる薬を自分に飲ませた「黒ずくめの組織」のメンバーが紛れていることに気がつく。その後も殺人事件が続く中、コナンは危険を承知の上で、1人で捜査を進める。
連続殺人事件の犯人は誰なのか?組織のメンバー・アイリッシュが警察官の誰に変装しているのか?などなど。ミステリー要素多めの作品です。
コナン本編を追っていない人でも楽しめる内容なのは間違えないのですが、以下のストーリーを見てから漆黒の追跡者を見ると2倍増しで楽しむことができます。
鑑賞前に見ておきたい回
- 黒の組織との再会(アニメ176~178話・漫画24巻File7~11)
- 命がけの復活[第3の選択/黒衣の騎士](アニメ190~191話・漫画26巻File1~4)
- 黒の組織との真っ向勝負 満月の夜の二元ミステリー(アニメ345話・漫画42巻File5~10)
まだ見ていない人や内容を忘れてしまった人は上記の回をチェックしてから本作を鑑賞するのがベターです!
時系列的に諸伏警部が登場する前の作品なので、出てくるのは大和警部と由衣刑事の2人だけです。
【40%OFF】長野県警の登場回を漫画で楽しみたい人は「Amebaマンガ」がおすすめ!
Amebaマンガより引用
サイバーエージェントの運営する電子書籍サービス「Amebaマンガ」の初回特典を利用すれば、名探偵コナンシリーズを100冊まで40%OFFで購入することができます。
コナンは2023年9月時点で102巻まで発売されているため、全巻買うとなるとかなりのお値段になりますが、Amebaマンガなら30,000円弱で入手可能。
Amebaマンガで買ったコナン
そんな人はぜひAmebaマンガを利用してみてください!
まとめ
今回は長野県警の登場回について書いてみました。
最後に登場回をまとめておきますね!
長野県警の登場回
- 風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着(アニメ516~517話・漫画59巻)
- 危険な二人連れ(アニメ557話・漫画65巻)
- 死亡の館、赤い壁(アニメ558~561話・漫画65~66巻)
- 毒と幻のデザイン(アニメ652~655話・漫画74~75巻)
- 赤い女の惨劇(アニメ754~756話・漫画82~83巻)
- かまいたちの宿(アニメ808~809話・漫画86巻)
- 県警の黒い影(アニメ810~812話・漫画86~87巻)
- キッドVS高明 狙われた唇(アニメ983~984話・漫画96巻)
- 36マスの完全犯罪(アニメ1003~1005話・漫画97巻)
- 劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者
今回紹介した長野県警の登場回は以下の動画配信サービスで見ることができます。
まだ見ていない回があった人はこれを機にチェックしておきましょう。
コナンのアニメを見るならこれ!
- DMM TV:30日間無料。コナンを全シーズン配信中。月額550円で5,000作品以上のアニメが見放題の神サービス!
- U-NEXT:31日間無料。コナンを全シーズン配信中。アニメ見放題数NO1の動画配信サービス!
- Hulu:14日間無料。コナンを全シーズン配信中。コナンとあわせて『HUNTER×HUNTER』や『ケロロ軍曹』などの名作アニメを楽しみたい人におすすめ!
参考サイト:名探偵コナン 全事件レポート編纂室