
行く先々で事件に巻き込まれるコナン達とともに事件の解決を目指す地方警察。
その中でも長野県警の方達はコナンに匹敵するほどの推理力を持っています。
今回はそんな有能・長野県警が登場している回をまとめてみました(*´ω`*)
長野県警が登場する回をピンポイントで押さえたい人はぜひ最後まで読み進めていってくださいね!
目次
- 長野県警のメンバー紹介
- 長野県警の登場回まとめ
- 「風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着」(アニメ516~517話・漫画59巻)
- 「危険な二人連れ」(アニメ557話・漫画65巻)
- 「死亡の館、赤い壁」(アニメ558~561話・漫画65~66巻)
- 「毒と幻のデザイン」(アニメ652~655話・漫画74~75巻)
- 「赤い女の惨劇」(アニメ754~756話・漫画82~83巻)
- 「かまいたちの宿」(アニメ808~809話・漫画86巻)
- 「県警の黒い影」(アニメ810~812話・漫画86~87巻)
- 「キッドVS高明 狙われた唇」(アニメ983~984話・漫画96巻)
- 「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)」(アニメ1003話~1005話・漫画97巻)
- 劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)
- まとめ
長野県警のメンバー紹介
大和敢助(やまとかんすけ)

BiBiより引用
年齢:35歳
階級:警部
雪崩に巻き込まれた時に左目と左足を負傷したため、隻眼になり、杖をついて歩いています。
隻眼ということでコナンは大和警部がRUMなのではないかと疑っている時期もありましたが、公式が大和警部を除外した3人(脇田・若狭先生・黒田管理官)の中にRUMがいると公言。
結局、ただただ有能な刑事というだけでした。
同級生の諸伏警部とはライバル関係、幼馴染の由衣刑事とは両想いですが、今一つ関係が進展しないといった感じです。
上原由衣(うえはらゆい)

BiBiより引用
年齢:29歳
階級:刑事
初登場回時は被害者・虎田義郎の妻・虎田由衣として登場。
事件解決後は旧姓の上原由衣に戻り、かつての職場である長野県警に復職します。
大和警部に好意を寄せていますが、先ほども書いたように今一つ進展がありません。
諸伏高明(もろふしこうめい)
年齢:35歳
階級:警部
長野県警の中ではおそらく一番頭が切れる人物。
安室透と一緒に黒の組織に潜入していたスコッチこと諸伏景光(もろふしひろみつ)の実の兄。
三国志に出てくる教訓や中国の故事成語を多用する、ちょっと変わった警部です。
長野県警の登場回まとめ
「風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着」(アニメ516~517話・漫画59巻)
大和警部と由衣刑事の初登場回。
この回で由衣刑事は上原由衣としてではなく、被害者である虎田義郎の妻・虎田由衣として登場します。
わけあって虎田家に嫁いだ由衣刑事のもとに死んだと思っていた想い人・大和警部が登場し、複雑な状況に...
二人の恋の行方は一体どうなる?
「危険な二人連れ」(アニメ557話・漫画65巻)
558~561話「死亡の館、赤い壁」のプレストーリーにあたる回です。
発明品の新作発表会の帰り道で車がエンストしてしまい、家に帰れなくなってしまった博士と哀ちゃん。
その2人を助けたのが大和警部と由衣刑事でした。
「死亡の館、赤い壁」(アニメ558~561話・漫画65~66巻)
諸伏高明の初登場回。
諸伏警部と大和警部は犬猿の仲的な感じで描かれていますが、なんだかんだ言ってお互いを認めており、影で助け合っているんですよね。
この回ではそれが特に顕著です。
「毒と幻のデザイン」(アニメ652~655話・漫画74~75巻)
コナンと平次、そして長野県警が協力して事件を解決する珍しい回。
この回はトリックが凝っていて見ごたえがあるので、未視聴の人にはぜひ見てほしい回ですね。
関連記事:名探偵コナンファンの運営者がおすすめする面白い回20選!
「赤い女の惨劇」(アニメ754~756話・漫画82~83巻)
上原刑事の出番が多めの回。(大和警部と諸伏警部は756話で登場します。)
この回はコナンにしては珍しいホラー色の強い回になっています。
世良さんと赤井さんが兄妹であるという伏線やメアリーの顔写真が出てくる回でもあるので、要チェックです!
「かまいたちの宿」(アニメ808~809話・漫画86巻)
大和警部がコナンの回想で登場する回。
長野県警目当ての人はスルーしてもOKです。
長野県と群馬県の県境で起きた事件で、来たのは長野県警ではなく、群馬県警の山村警部(へっぽこ警部)でした。みんな露骨にがっかりしているのが最高に面白かったですね。
「県警の黒い影」(アニメ810~812話・漫画86~87巻)
黒田兵衛の初登場回。(この回で黒田兵衛は長野県警として登場しますが、次の話からは警視庁捜査一課の管理官に。)
長野県警に潜む連続殺人犯の正体を突き止めるこのお話、展開がめちゃくちゃ面白いです。
ラストでは大和警部と由衣刑事が良い感じになるので、2人の恋の行方が気になる人はぜひチェックを!
「キッドVS高明 狙われた唇」(アニメ983~984話・漫画96巻)
諸伏警部が大活躍する回。
諸伏警部はキッドの変装と目的を見破り、持ち前の頭脳で考えた策でキッドを圧倒します。
また、この回では安室さんと一緒に黒の組織に潜入していたスコッチが諸伏警部の弟であることが判明。(スコッチの本名は諸伏景光)
あるかはわかりませんが、スコッチの仇を討つために安室さんと諸伏警部が協力して黒の組織に一泡ふかせる展開をキボンヌ。
「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)」(アニメ1003話~1005話・漫画97巻)
諸伏警部と安室さんに面識があったことがわかる回。
この回は長野県警の3人と安室さんの他、ラム候補の脇田兼則と黒田兵衛も出てくる回なので、黒の組織関連のストーリーを追っている人は要チェックです!
関連記事:黒の組織の重要回まとめ!
劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)
劇場版で長野県警が唯一登場するのが、漆黒の追跡者。
時系列的に漆黒の追跡者は諸伏警部が登場する前なので、出ているのは大和警部と由衣刑事の2人です。
とは言え、2人にフォーカスした話ではないため、長野県警目当ての人はスルーしても問題ありません。
まとめ
今回は長野県警の登場回について書いてみました。
最後に登場回をまとめておきますね!
長野県警の登場回
- 風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着(アニメ516~517話・漫画59巻)
- 危険な二人連れ(アニメ557話・漫画65巻)
- 死亡の館、赤い壁(アニメ558~561話・漫画65~66巻)
- 毒と幻のデザイン(アニメ652~655話・漫画74~75巻)
- 赤い女の惨劇(アニメ754~756話・漫画82~83巻)
- かまいたちの宿(アニメ808~809話・漫画86巻)
- 県警の黒い影(アニメ810~812話・漫画86~87巻)
- キッドVS高明 狙われた唇(アニメ983~984話・漫画96巻)
- 36マスの完全犯罪(アニメ1003~1005話・漫画97巻)
- 劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者
今回紹介した長野県警の登場回は以下の動画配信サービスで見ることができるので、未視聴の回があった人はぜひチェックしてみてください!
今回は以上です(*´ω`*)