DMM TV

スラムダンク

『スラムダンク』の名言・名セリフ・名シーンをキャラクター別に振り返る【感動できるものや、やる気の出るものばかり】

スラムダンクの名言集

スラムダンクの名言集

全世界でのシリーズ累計発行部数が1億7000万部を超えた、超人気バスケ漫画『スラムダンク』

そんな『スラムダンク』の作中には名言の宝庫と言えるほど、たくさんの名言が存在します。

『スラムダンク』の名言ってどんなのがあったっけ?

今回はそんな人に向けて、漫画『スラムダンク』を何度も読み返した運営者が心を揺さぶられた名言をキャラクター別に紹介していく予定です。

また、本記事では該当する名言がアニメの何話・漫画の何巻で出てくるのかも記載しているので、あわせてチェックしておきましょう。

それでは始めていきますね!

スラダン読むならTSUTAYA DISCASのコミックレンタルがおすすめ!

TSUTAYA DISCAS コミックレンタル

スラダン全巻が4,000円台で読める!

TSUTAYA DISCASでスラダンをレンタルする

※レンタル期間は20泊21日です。

桜木花道の名言・名セリフ・名シーン

桜木花道

© I.T.PLANNING,INC.© 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners

『スラムダンク』の主人公であり、作中トップクラスの名言メーカーでもある「桜木花道」

そんな花道の名シーンを挙げるとすれば、やはり山王戦のシーン以外ありえないでしょう。

そこで、本記事では山王戦、特に終盤のシーンから運営者が心打たれたシーンを3つほどピックアップしました。

1.大好きです 今度は嘘じゃないっす

漫画(完全版) 24巻
アニメ THE FIRST SLAM DUNK(映画)

バスケットは...お好きですか?

赤木晴子にそう言われて入ったバスケ部。

言ってしまえば、花道の入部は不純なものでした。

しかし、練習を重ねていくうちに、花道はバスケというスポーツにのめりこんでいきます。

これまで喧嘩にしか能のなかった花道が初めて熱中できるものを見つけたのです。

上記のバックグラウンドを押さえた上で本シーンを振り返ると、心に来るものがありますよね。

大好きです 今度は嘘じゃないっす

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

2.オレは今なんだよ!!

漫画(完全版) 24巻
アニメ THE FIRST SLAM DUNK(映画)

最強・山王工業との試合で花道が安西先生に対して放ったセリフ。

安西先生は花道が背中に違和感を感じているとわかっていてなお、試合に出していました。

しかし、痛みに限界がきて花道はコートを離れざるを得ない状況に。

安西先生はひどく後悔してしましたが、花道は以下のセリフを言い放ち、再びコートに戻ります。

オヤジの栄光時代はいつなんだよ...

全日本のときか?

オレは今なんだよ!!

オレは今なんだよ!!

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

本シーンは流石に目頭が熱くなりましたね。

3.左手はそえるだけ...

漫画(完全版) 24巻
アニメ THE FIRST SLAM DUNK(映画)

山王戦の最終盤。

1点ビハインドかつ1秒しか残されていない状況で花道が言い放ったセリフです。

左手はそえるだけ...

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

本セリフはセリフのみが先行している印象ですが、以下のことを考えると、より感動的なものに思えてきます。

  • スラムダンクというタイトルなのに、最後は庶民シュートで締めくくる
  • 庶民シュートを2万本練習した花道
  • めったに花道にパスをしない流川が渾身のパス

そして、試合終了後の花道と流川ですよ。

スラムダンク

いかん、雨が降ってきたな...

流川楓の名言・名セリフ・名シーン

流川楓

© I.T.PLANNING,INC.© 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners

作中では口数が少なく、クールなキャラとして描かれることの多い「流川楓」

そんな流川に関しては、左目を負傷しながら大活躍した豊玉戦から2つの名言・名シーンをピックアップしました。

1.一歩も引く気はねーぜ

漫画(完全版) 19巻
アニメ -

アメリカ留学は日本一になってから。

安西先生にそう言われてから流川には日本一のプレイヤーになるという目標ができました。

しかし、インターハイ1回戦の豊玉高校との試合で、流川はエースキラー・南 烈に左目をつぶされ負傷。

早くもピンチを迎えます。

ただ、流川はそんなピンチノープロブレムといった様子。

流川「日本一の選手ってどんな選手だと思う...」

南「あ?(なんや...?)」

流川「きっとチームを日本一に導く選手だと思うんだよな」

「オレはそれになる」

「一歩も引く気はねーぜ」

普段はクールを装っているが、秘めたる心は誰よりも情熱的。

そんな流川の一面が垣間見えるシーンでしたね。

2.体が覚えてらっ 何百万本もうってきたシュートだ

漫画(完全版) 19巻
アニメ -

豊玉戦。

左目の負傷によりゴールとの距離感がつかめない。

そんな流川が言ったセリフです。

流川楓の名言

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

インターハイ前に2万本のシュートを打った花道。

その何倍ものシュートを打ってきた流川だからこそ決まったシュートですね。

赤木剛憲の名言・名セリフ・名シーン

赤木剛憲

© I.T.PLANNING,INC.© 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners

湘北高校の頼れるキャプテン「赤木剛憲」

赤木キャプテンの名言・名シーンと言えば、インターハイが始まる前、特にインターハイ予選の海南戦や陵南戦に多い印象です。

本記事ではそんな赤木キャプテンの名言・名シーンを日常の練習・海南戦・陵南戦からそれぞれ1つずつピックアップしました。

1.リバウンドを制する者は試合を制す!!

漫画(完全版) 3巻
アニメ 12話

陵南高校との練習試合前日。

赤木は成長速度が著しく速い花道に、シュートミスしたボールをとる「リバウンド」を教えようとします。

しかし、花道は「ミスしたボールをとるなんてダサい」と聞く耳を持ちません。

そんな花道に対して、赤木は

リバウンドを制する者は試合を制す!!

まぁ一夜づけじゃあ何ともならんかもしれんが...

天才ならどーにかなるかもと思ってな...

と言い、花道をその気にさせようと画策。

ちょろい花道は赤木にまんまとのせられて、地獄のリバウンド練習がスタートします。

今後花道がリバウンドの才能を開花させることを考えると、本セリフは『スラムダンク』を語る上で必要不可欠だと言えるでしょう。

2.泣くな

漫画(完全版) 12巻
アニメ 59話

海南戦終了後。

自分のミスで負けてしまったと自責の念にかられている花道に赤木は以下のような言葉をかけます。

これで終わりじゃねえ 決勝リーグはまだ始まったばかりだ 泣くな

スラムダンク

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

本シーンは次に紹介する「おう...わかっとるわ!」とセットで振り返ると2倍増しで感動するので、このまま読み進めていってください。

3.おう...わかっとるわ!

漫画(完全版) 17巻
アニメ 84話

陵南終了後。

足の怪我を気にしながら勝ち取った勝利。

そして、最高の仲間とともに初めて獲得したインターハイ出場権。

キャプテンとして色々とこみ上げてくるものがあったのでしょう。

試合が終わった後も赤木はその場に立ち尽くしていました。

そんな赤木に対して、花道は赤木の肩に手を回し、「さぁ整列だ」と一言声をかけます。

さぁ整列だ

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

上のシーンは花道の「さぁ整列だ」があまりにも有名ですが、陵南戦のMVPは間違いなく赤木で、赤木のバックボーンがあってこその名シーンだと思うわけですよ。

なので、本記事では赤木の名シーンとして記載しました。

海南戦と構図が逆なのもまた良い!

宮城リョータの名言・名セリフ・名シーン

宮城リョータ

© I.T.PLANNING,INC.© 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners

スピードが持ち味の湘北の切り込み隊長「宮城リョータ」

宮城に関しては明確にこの試合で大活躍!というものがなく、コンスタントに活躍している印象でした。

強いて活躍した試合をあげるとすれば、やはり山王戦になるのかなと。

というわけで、以下山王戦からピックアップした名言・名シーンです。

1.流れは自分たちでもってくるものだろがよ!!

漫画(完全版) 22巻
アニメ THE FIRST SLAM DUNK(映画)

山王戦後半。

20点差がついた絶望的な状況でも、前半互角に戦えていたことから、宮城は「もう一度ウチに流れが来る」と信じてやみませんでした。

しかし、チームメイトはすでにガス欠状態。

そんなチームメイトを鼓舞するように言ったのが以下のセリフです。

しっかりしろぉ!!

流れは自分たちでもってくるもんだろがよ!!

この宮城の一喝で湘北高校が立ち直ったことを考えると、宮城の功績は計り知れません。

2.ドリブルこそチビの生きる道なんだよ!!

漫画(完全版) 24巻
アニメ THE FIRST SLAM DUNK(映画)

山王戦終盤。

ドリブルのスピードが落ちてきた宮城に対し、マークに付いていた深津一成が「もうキレがないピョン」と一言。

その言葉に触発された宮城は...

宮城リョータ

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

やはり宮城の名シーンと言えばこれですよね!

三井寿の名言・名セリフ・名シーン

三井寿

© I.T.PLANNING,INC.© 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners

『スラムダンク』のキャラの中で圧倒的な人気を誇る「三井寿」

そんな三井の人気を支える理由の一つとして考えられるのが名言・名シーンの多さです。

以下、三井の名言・名シーンを4つほど紹介。

どれも感情を大きく揺さぶられること間違いナシなので、お見逃しなく!

1.安西先生...!!バスケがしたいです...

漫画(完全版) 7巻
アニメ 27話

『スラムダンク』屈指の名シーン。

絶対的な存在である恩師・安西先生を裏切る形でバスケ部から遠ざかった三井。

そんな三井の前に安西先生が現れたことで、走馬灯のようにバスケをしていた輝かしい日々がフラッシュバックします。

そして...

安西先生...!!バスケがしたいです...

本シーンはアニメ版だとED「世界が終わるまでは...」の流れるタイミングも相まってより感動できるので、まだ見ていない人はぜひチェックしてほしいですね。

関連記事
スラムダンク
『スラムダンク』のアニメを配信している動画サブスクまとめ!【Amazonプライム・NETFLIXで見られる?】

この記事ではそんな人に向けて『スラムダンク』が見られる動画サブスクを紹介していきます! 【更新】『スラムダンク』の配信状況 サービス名 配信状況 月額(税込) 無料期間 DMM TV 見放題 550円 ...

2.おうオレは三井 あきらめの悪い男...

漫画(完全版) 22巻
アニメ THE FIRST SLAM DUNK(映画)

体力が底をつき、満身創痍の三井。

そんな三井は自身のマークに付いていた松本稔に対し、「オレは誰だ?」と問います。

以下、松本の反応です。

何を言っている...!? 早く交代させろよもう!!

当たり前の反応ですよね。

正常な思考が出来ないほど疲れ切った三井がなおコートに立っている理由。

それは勝利への執念です。

「あきらめたらそこで試合終了」

安西先生にかけてもらった言葉が三井をここまで突き動かしているわけです。

そして、スクリーンでフリーになった三井に対し、松本が「三井...!!」と叫ぶと...

おうオレは三井 あきらめの悪い男...

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

本シーンはスリーポイントを決めた後の三井と赤木のグータッチそして、木暮公延の「2年間も待たせやがって...」までがセットです!

3.もうオレにはリングしか見えねえ

漫画(完全版) 22巻
アニメ THE FIRST SLAM DUNK(映画)

満身創痍の三井Part2。

自分にはもう走ることも抜くことも何もできない。

出来ることはただ一つ。

3Pシュートを打つことだけ。

もうオレにはリングしか見えねえ

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

かつてはチームを壊しかけた三井が誰よりもチームの為に頑張っている姿を見ると泣けてきますね(´;ω;`)ウゥゥ

4.静かにしろい この音が...オレを甦らせる 何度でもよ

漫画(完全版) 23巻
アニメ THE FIRST SLAM DUNK(映画)

腕が上がらないほど疲弊しきった三井。

そんな三井を動かす原動力の一つ、それはシュートを決めた際に発生するネットの音でした。

静かにしろい この音が...オレを甦らせる 何度でもよ

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

「三井なら決めてくれる」

そう思ってパスを出した流川との信頼関係にも注目です!

安西先生の名言・名セリフ・名シーン

安西先生

©井上雄彦・アイティープランニング・東映アニメーション

『スラムダンク』の名言製造機「安西先生」

安西先生の名言と言えば、「あきらめたらそこで試合終了ですよ」があまりにも有名ですが、心を大きく揺さぶられる名言はそれだけではありません。

以下では「あきらめたらそこで試合終了ですよ」を含めた3つの名言を丁寧に紹介。

いづれも涙腺が崩壊するほどの名言ばかりなので、目を通す際はハンカチをお忘れなく!

1.あきらめたらそこで試合終了ですよ

漫画(完全版) 7巻
アニメ 27話

『スラムダンク』の内容を全く知らない人でも知っているという、超有名な名言。

あきらめたらそこで試合終了だよ

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

本名言は作中で2回登場しています。

  1. 三井の回想シーン
  2. 山王戦

上記シーンに関してはあきらめたらそこで試合終了ですよ:『スラムダンク』屈指の名言を振り返るで掘り下げているので、本記事であわせてチェックして頂けたら幸いです。

関連記事
あきらめたらそこで試合終了ですよ
あきらめたらそこで試合終了ですよ:『スラムダンク』屈指の名言を振り返る

『スラムダンク』屈指の名言「あきらめたらそこで試合終了ですよ」 作品に触れてこなかった人でも、上記のセリフを眼鏡の太ったおじさんが言ったこと、そしてそのおじさんの名前が安西先生だということを知っている ...

2.お前の為にチームがあるんじゃねぇ チームの為にお前があるんだ!!

漫画(完全版) 17巻
アニメ 88話

安西先生が白髪鬼(ホワイトヘアーデビル)と呼ばれていた時代のお話。

安西先生が監督をしていた大学の学生に谷沢龍二という男がいました。

谷沢は高校時代、能力に任せたプレイをしていたこともあって、基礎はおろそかでした。

安西先生はそんな谷沢に基礎を叩き込むべく厳しく指導。

独りよがりなプレイをしていた谷沢に対して、「お前の為にチームがあるんじゃねぇ チームの為にお前があるんだ!!」と言ったのはこの時です。

お前の為にチームがあるんじゃねぇ チームの為にお前があるんだ!!

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

もちろん、安西先生は谷沢に期待していたからこそ、厳しく指導していたわけですが、谷沢は基礎ばかり教える安西先生に嫌気がさして渡米します。

「本場アメリカに行けばうまくなれる!」

そう思い渡米した谷沢でしたが、現実は悲惨なものでした。

送られてきたビデオテープを見た安西先生曰く「まるで成長していない...」

谷沢は以前から課題だった基礎の問題に加えて、コミュニケーションの問題まで抱えてしまい、八方塞がりの状態に。

どうにもならなくなった谷沢は結果、薬物服用による交通事故でこの世を去ります。

この安西先生のバックボーンを押さえておくことで、次に紹介する「おい...見ているか谷沢...お前を超える存在がここにいるのだ...!!」が感動的なものになるので、お忘れなく。

3.おい...見ているか谷沢...お前を超える存在がここにいるのだ...!!

漫画(完全版) 22巻
アニメ THE FIRST SLAM DUNK(映画)

最強・山王の中でも飛びぬけている河田雅史に対し、勇猛果敢に挑む花道。

そして、花道のシュートミスをカバーして、ダンクを決める流川。

そんな二人を見て安西先生は思うわけです。

おい...見ているか谷沢...お前を超える存在がここにいるのだ...!!

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

本シーンは安西先生の過去を知っているか知らないかでは感動の度合いが大きく違うので、先で紹介したシーンは必ずチェックしておきましょう。

まとめ

スラムダンクの名言

©1990,1991,2002 井上雄彦 I,T.Planning,Inc.

今回は『スラムダンク』の名言をキャラクター別に紹介していきました。

『スラムダンク』の名言は感動できるものや、やる気のでるものなど、どれも心揺さぶられるものばかり。

もし、本記事で紹介した名言の中で気になるものがあった人はこれを機にぜひチェックしてみてください。

今回紹介した『スラムダンク』の名言をアニメでチェックしたい人は下記で紹介している動画サブスクの利用を、

スラダンのアニメを見るならこの3社!

  • DMM TV30日間無料。スラダンの全作品を配信!月額550円(税込)で5,000作品以上のアニメが見放題の神サービス!
  • U-NEXT31日間無料。月額2,189円(税込)でスラダンの全作品が見放題!アニメ見放題数NO1の動画配信サービス!
  • Hulu:無料期間なし。月額1,026円(税込)でスラダンの全作品が見放題!Disney+とのセットプランでもっとお得に!

※『スラムダンク』を配信している全動画サブスクについては『スラムダンク』のアニメを配信している動画サブスクまとめ!にて紹介。

漫画でチェックしたい人は『スラムダンク』の漫画に電子書籍版がないのはなぜ?その理由とお得に読む方法を紹介!にて掲載の漫画レンタルサービスの利用をそれぞれ検討しましょう。

関連記事
スラムダンクに電子書籍版がない理由
『スラムダンク』の漫画に電子書籍版がないのはなぜ?その理由とお得に読む方法を紹介!

全世界でのシリーズ累計発行部数が1億7000万部を超えた、超人気バスケ漫画『スラムダンク』 2022年12月に公開された映画『THE FIRST SLAM DUNK』により人気が再燃したことで、原作を ...

今回は以上です!

※本記事の感想は下記コメント欄へ!お待ちしております。

DMM TV

-スラムダンク