Amazon Prime Video(以下、プライムビデオ)には追加課金することで、プライムビデオで未配信の作品が見られる「プライムビデオチャンネル」という有料オプションがあります。
この記事では様々なジャンルを扱っているプライムビデオチャンネルからアニメチャンネルだけをピックアップして紹介していく予定です。
今回紹介するチャンネルにはいづれも無料期間があるため、気になったチャンネルはぜひ試してみてくださいね!
この記事で紹介しているチャンネルはPrime会員限定です。
Prime会員でない人はこちらから登録をお願いします。
4つのアニメチャンネル
1.アニメタイムズ
アニメタイムズ公式サイトより引用
アニメタイムズの概要
- 月額437円(税込)
- 講談社・集英社・小学館のアニメ作品を懐かしの名作から最新作まで幅広く配信
- 30日間無料で利用できる
アニメタイムズは大々的に広告を打っていないため、知っている人は少ないと思います。
かくいう私もスケットダンスがアニメタイムズで先行配信するという記事を見て存在を知りました。
で早速入って見たんですけど、割とナインラップが充実していて驚きましたね。
アニメタイムズで配信している作品(一例)
- スケットダンス
- ハヤテのごとく
- 家庭教師ヒットマンリボーン
- 新海誠作品
- 銀魂
人気週刊誌の漫画が原作のアニメはほぼ配信していると言っても過言ではありません。
そんなアニメタイムズは30日間無料で使うことができます。
トライアル期間中に解約した場合、料金は一切かからないので、まだ利用したことがない人はぜひ試してみてください(^^♪
2.dアニメストアfor Prime Video
dアニメストアfor Prime Videoの概要
- 月額440円(税込)
- dアニメストアよりも作品数が若干少ない
- 30日間無料で利用できる
dアニメストアfor Prime Videoは名前の通り、dアニメストアで配信しているアニメをPrime Videoで見ることができるサービスです。
私はdアニメストアfor Prime Videoを1年以上使っていたのですが、「dアニメストア(通常版)の方が配信数が多い」ということを知ってから、通常版に乗り換えました。
なので、個人的にはdアニメストアfor Prime Videoを使うよりも、Prime Videoとdアニメストアの併用をおすすめしたいです。
3.NHKこどもパーク
NHKこどもパークの概要
- 月額397円(税込)
- 子ども向けのアニメを多数配信
- 14日間無料で利用できる
NHKこどもパークではNHKで放送しているキッズ向けのアニメを配信しています。
NHKこどもパークで配信しているアニメ(一例)
- かいけつゾロリ
- おじゃる丸
- 忍たま乱太郎
- ミッフィーのぼうけん
- きかんしゃトーマス
「こどもと一緒にアニメを楽しみたい」
そんなお母さん・お父さんにおすすめのサービスです。
4.nickelodeon
nickelodeonの概要
- 月額440円(税込)
- 海外で人気の子ども向けアニメを多数配信
- 14日間無料で利用できる
nickelodeon(ニコロデオン)は『スポンジボブ』や『カンフーパンダ』など海外で人気のキッズ向けアニメを配信しているチャンネルです。
この記事で紹介した他のサービスと違ってオンデマンドだけでなく、最新話をリアルタイムで見ることもできます。
NHKこどもパーク同様、こどもがいる人におすすめのサービスですね。
まとめ
今回はプライムビデオのアニメチャンネルについて記事を書いていきました。
この記事で紹介したアニメチャンネルには無料で使えるお試し期間があるので、気になったチャンネルがあった人はぜひ登録してみてくださいね!