まんたんウェブより引用
評価:2
今回は『見える子ちゃん』というアニメについて記事を書いていこうと思います。
SNSで「見える子ちゃん面白い!」との声が多数あがっていたので視聴してみたんですけど、個人的には合わなかったです。
本作にホラー要素を期待していた人は私同様、肩透かしを食らったかと思います。
ただ、OPとEDに謎の中毒性があったので、評価は星2つにしました。
目次
『見える子ちゃん』のあらすじ
見えるはずのないものが見え、時にそんなものたちが語りかけてきたり、向かってくる。そんな日々を過ごす、見える女子高生・四谷みこが回避するためにとるのは、徹底的なスルー!鋼の精神とスルースキルを駆使し異形な“ヤバい”やつらを回避する!!
U-NEXTより引用
『見える子ちゃん』はお色気ありの日常系アニメ
『見える子ちゃん』は色々な要素を盛り込んだアニメでしたが、どれも中途半端というのが正直な感想です。
『見える子ちゃん』の要素
- ホラー
- お色気
- 感動
- グロ
- コメディ
新感覚ホラーコメディと謳いながらも、その実はお色気ありの日常系アニメ。
話が進むにつれて引っ掛かる点(主にさんかいについて)がいくつか出てきたので一応完走はできたんですけど、寝て起きたら内容をさっぱり忘れてましたw
また本作は最終的な着地点が想像しづらいため、アニメを見た後に「続きが気になるから原作読もう!」と考える人が結構少ないんじゃないのかなと。
(同時期に放送していた『古見さんは、コミュ障です。』は続きが気になりすぎて最新話まで一気見してしまいました)
『見える子ちゃん』のお色気シーンについて
『見える子ちゃん』ではラノベ原作アニメにありがちな露骨なお色気シーンというよりは思春期男子視点のお色気シーンというか...
ローアングルが結構多かった印象です。
Anime Raderより引用
ただ、後半になるにつれてお色気シーンが少なくなり、ストーリー性が一気に増すため、「前半のお色気シーンラッシュはなんだったんだ!」ってなりましたね。
本当に恐ろしいのは幽霊ではなく人間だよね
本作では幽霊がたくさん出てくるわけですが、その幽霊たちは怖いというよりキモいという表現の方が合っている気がします。
むしろ、私が本当に恐怖を感じたのは中村悠一さん演じる遠野善の母親ですね。
ぐみおブログより引用
何か既視感があると思ったらこいつでしたわ。
DB メタラーのブログより引用
そりゃあ家に地球外生命体がいたら旦那だって逃げ出すって...
『見える子ちゃん』はOP・EDに謎の中毒性がある
『見える子ちゃん』の本編はあまり刺さらなかったんですけど、OPとEDはぶっ刺さりましたね。
特にOPの緊迫した感じから一気にはじけてポップになるところが良きでした。
ポイント
OP・EDのフルverはAmazon Music Unlimited(1か月無料)で配信中です!
まとめ
今回は『見える子ちゃん』のアニメについて記事を書いていきました。
色々な要素を詰め込んだアニメでしたが、どれも中途半端な感じがして個人的にはあまり合わなかったです。
皆さんは『見える子ちゃん』どうでしたか?
下記のコメント欄に書き込んでいただけると幸いです(^^♪